高知県産学官民連携センター

色・サイズ

背景色
文字サイズ
  • 標準

  • 拡大

【受講者の声】学びの先にあるもの vol.2

『論理的思考』を社内の共通言語に

株式会社テレビ高知 未来推進局次長 兼 人事・人材開発部長 森尾 栄介 さん

 

社員研修の一環として土佐MBA本科のGLOBIS学び放題を受講されているテレビ高知様。
導入の経緯や社員さんの変化、そしてテレビ高知様の目指す人材育成方針をお伺いしました。

 

 

ーー森尾さんが人事のご担当者をされたきっかけがちょっと変わっていると伺いましたが・・・

 

そうですね。実は以前まで私は営業部に所属をしていたのですが、退職者が増えていたり採用が上手く回ってなかったりと、会社の人事機能に関して課題を感じておりました。

 

もちろん、人事部のメンバーは頑張ってくれていたとは思いますが、人事部自体が社内の中で立場が弱く、他部署との連携が上手く取れておらず、情熱も薄れていっているように感じました。

 

そこで当時副社長であった現社長に対して「人事を強化すべき」と直談判を行ったところ、「人が少ないので、あなたがやりなさい」ということになりまして、営業と兼務で人事を、中でも人材開発と採用を任せていただくことになりました。

 

ーーなるほど、組織的な課題感に対して危機感を持って会社に掛け合ったらご自身で担当されることになったのですね。
この組織的な課題感に対してどういう向き合い方をされたのですか?

 

人事を始めてみて気が付いたことなのですが、コミュニケーションの不足による相互の信頼関係が希薄になっていると感じておりました。そこでまずは全社員に対してコミュニケーション研修を行うことで解決に結びつけようと考えました。


また、研修を行う中で、《議論をする力》が足りていないということに気づきました。お互いを認め合いながらコミュニケーションする力や、論理的思考力、ゴールを共有する力など、そういったスキルが大事だと感じました。

 

研修を進めるにつれ、お互いを認め合うという土壌が少しずつできてきて、コミュニケーションが変わり、仕事にも変化がでるようになりました。

 


社員とディスカッションをする森尾さん

 

ーービジネスの根底となるコミュニケーション力(議論する力)を重視されたのですね。
そんな中で、『GLOBIS 学び放題』を企業で導入いただくことになるのですがきっかけは?

 

これまで行ってきた集合研修では、業務時間内に参加できない人がいるという課題がありました。また当社は東京や大阪にも事務所があり、そこに勤務している社員は、社内研修に参加できておりませんでした。

 

そのような状況で、土佐MBA事務局の主催する『GLOBIS 学び放題』の説明会に参加して「オンラインで学べる!ああ、これだ!」と思い、受講をすることに決めました。

 

実はその当時、集合型の研修を実施中だったのですが、そもそもの社会人としての知識やビジネスマンとしての知識が社員に統一されていないという課題がありました。技術面はOJT等でいくらでも学べるのですが社会人としての知識はわざわざ教える機会を作っていませんでした。そこで『GLOBIS 学び放題』のコースの中に初級のビジネススキルがあったので、まずはそこを活用させていただきました。
 

実は、私自身も初級を受講して考えを入れ直したといいますか、受講することによって再認識、再確認でき、言語化ができて、さらに人に教えられるようにもなりました。

 

受講メンバーは新入社員から当社の代表も含めて各階層から選抜して受講してもらっています!
『GLOBIS 学び放題』の中には《新入社員向け》《中堅社員向け》《管理職向け》など階層別に分かれたコースがあるので、こちらを中心に視聴してもらっています。

 

ーー社長さんもご受講されたのですね⁉
ご受講されてから社員の皆様の変化などはありましたでしょうか?

 

オンラインの研修なのでそれぞれが時間の空いた時に受講してもらうようにしていましたので、どうしても受講率が気になるところでした。


そこで、受講メンバーでグループチャットを作り、受講状況を報告するようにしました。そうすると自然発生的にオススメの動画を紹介しあったり、『GLOBIS学び放題』以外でも「この本良かった」など言い合ったりできるようになっていきました。

 

発信をしてくれるメンバーは実は若手が多かったのも特徴的で、なかなか受講できていない中堅メンバーも若手の発信を受けて焦ったのか受講するようにもなるなど、メンバー間で刺激し合える関係ができました。

 

また、グループチャットだけではなく受講メンバー同士が『GLOBIS 学び放題』で学んだビジネス用語についてディスカッションをしていると、「何それ⁉自分もやりたい!」と未受講メンバーが志願するような場面も出てまいりました。

 

前述の《議論する力》を養う『論理的思考』について『GLOBIS 学び放題』は動画が充実していましたので、3年目となった現在も、受講者全員まずは『論理的思考』を必ず受講するようにしております。

 

仕事現場においてもメンバー同士の話が通じやすくなったり、結論から話ができるメンバーが少しずつ増えてきました。

 


社員とディスカッションする森尾さん

 

ーーまさに《学ぶ文化》が社内に形成されてきているんですね⁉
テレビ高知さんでは『論理的思考』をベースに人材育成されているということでしょうか?

 

『論理的思考』というのは、地頭力やコミュニケーション力、観察力など、多岐にわたる要素を含んでいると思います。それを身につけることは、課題解決に必要なスキルでもあり、損になることはないと思っています。

 

若手であっても管理職であっても仕事をする上で課題に直面する場面はあります。単に与えられた業務をこなすだけの仕事のやり方だとVUCAと言われるこの時代、社員個人としても会社としても乗り越えていくことはできないと思っています。

 

テレビ高知では、『論理的思考』を必要最低限のスキルと位置付けており、社員みんなに身につけてもらいたいと考えています。
今では『論理的思考』が社内の共通言語になっています。

 

今年度の新入社員研修ではビジネススキルとして『論理的思考』を取り入れるように薦めています。それを学ぶ上で、特に『GLOBIS 学び放題』の動画は分かりやすく、本を読む時間がない、苦手という社員でも動画というメディアで日々わずか10分ずつでも取り組むことで、学びの習慣化がしやすいものだと思っています。

 

ーーテレビ高知さんの求める人材像、また人材育成の目標を教えてください。

 

テレビ高知では、自ら考えて会社のために動ける人材を増やすことを目指しています。個人のスキルアップが会社の発展に繋がると考えており、チーム全体のレベルを高め合える人材を育成したいという目標を持っています。

 

最近、私は「”モテる”人間になろう!”モテる”テレビ高知になろう!」って言っているんです。
上司、部下、同僚、取引先、顧客などから”モテる”人間的魅力を持った人材を増やすことで、”モテる”会社=地域社会や社員に愛され、発展を続けて行ける会社になると思っています。

 

 

ーー『“モテる”テレビ高知』そのままキャッチフレーズになりそうですね⁉
では土佐MBAのご受講を検討されている方へメッセージをお願いします。

 

企業にしても、個人にしても多かれ少なかれ課題があり、その課題に向き合って解決のために動かれていると思いますが、その課題解決スキルを高めるため、足りない部分を補うためにも土佐MBA、そして『GLOBIS 学び放題』は非常に有効だと考えております。
 

特に、『論理的思考』を身につけることで課題の本質を見極めることができます。そういったメンバーが増えることでチーム全体として統一感を持ち、課題に立ち向かうことができると考えています。
 

また、社会人になって《学ぶ》機会や最先端の考え方に触れる機会が高知ではそれほど多くないと思いますが、土佐MBAでは高知では味わえない刺激や自身を磨くチャンスに溢れています。
そしてそういった機会を高知県からご提供いただいているというのも導入しやすさの理由の一つでもあります。

 

是非、一緒に『論理的思考』を学びましょう!