高知県産学官民連携センター

色・サイズ

背景色
文字サイズ
  • 標準

  • 拡大

【開催レポート】仕事力アップゼミ_体験講座

\参加者の笑顔があふれた3時間!/

「仕事力アップゼミ」体験講座を開催しました

2025年6月7日(土)、高知市のココプラにて「仕事力アップゼミ_体験講座」を開催しました。
本講座は、6月28日からスタートする全6回の連続講座『仕事力アップゼミ』の体験版として、講師の木田知廣氏(シンメトリー・ジャパン株式会社)をお迎えし、「職場の雰囲気をよりよくするチームビルディング」をテーマに開催されました。
 

「職場をもっと楽しくしたい」に応える、気づきが満載の3時間

本講座では、ただ話を聞くだけでなく、対話やアクティビティを通して楽しく実践的に学べる構成となっており、終始活気があり前向きな雰囲気に包まれていました。
 


【前半】まずは「良いチーム」ってなんだろう?

講義とディスカッションからスタートした前半では、
「良いチームと悪いチームの違いは?」という問いかけから思考を深め、良いチームに共通する要素について学びました。特に「心理的安全性」については参加者同士で活発に意見交換が行われ、うなずきや笑顔があふれていました。

 

【中盤】LEGOブロックを使ったグループワーク!

続いてのアクティビティでは、LEGOブロックを使ったチーム運営体験が実施されました。
 グループ内で役割分担をし、限られた時間内でブロックを組み立てていきました。

順位発表後には、チーム内でうまくいった点や改善点を振り返り、それぞれの気づきを共有しました。
 「ちゃんと伝えたつもりが伝わっていなかった」「声をかけやすい雰囲気があると全然違う」など、職場でも応用できそうなヒントがあちこちに。

【後半】体験をふまえて再び「良いチーム」について考える

後半は再び講義に戻り、アクティビティを通じて感じたことを言語化していきました。

ディスカッションでは、自分たちのチームにとって大切にしたい価値観を改めて考える機会となり、参加者同士の距離もぐっと縮まったように感じられました。

 

連続講座への期待高まる!

体験講座は、終始明るく活気にあふれた雰囲気のなかで開催されました。
 「楽しく受講できた!」「連続講座でより理解を深めたい」といった声も多く、6月28日からスタートする本講座『仕事力アップゼミ』への期待が高まる内容となりました。

連続講座の詳細・お申し込みは こちら 

 

受講者の声(アンケートより抜粋)