高知県産学官民連携センター

色・サイズ

背景色
文字サイズ
  • 標準

  • 拡大

ココプラサロン~トレンドと研究を最先端で~

「ココプラサロン」とは

ココプラサロンとは、県内の各高等教育機関の研究者等を講師として招き、最新の研究など、多種多様なテーマで実施するセミナーです。高知県内の学生や企業をはじめ、どなたでもお気軽に参加していただき、その時のトレンドや最新技術を知ってもらうことで、産学官民が交流するきっかけとなることを目的としています。

 

令和7年度開催予定

 

場 所 : 高知県産学官民連携センター(ココプラ)

      

時 間 : 18:30 ~ 20:00

 

定 員 : 30名

      (各回の約2ヶ月前より申込受付を開始します。)

 

 

     開催日 テーマ 講師
第1回 7/14(月) 「産学連携による栄養学の不老長寿への挑戦」 高知学園大学健康科学部管理栄養学科
菊島 健児 氏
第2回 8/18(月)

「高知の産業で変えよう、高知県内の経済的貧困やそれ以外のかたちの貧困」
 申込受付中!

高知県立大学 
社会福祉学部 田中 きよむ 氏
健康栄養学部 井治 賢希 氏

第3回 9/22(月) 「腰痛の原因と職場における改善方法」 高知健康科学大学 理学療法学専攻  
奥田 教宏 氏
第4回 10/29(水) 「四国における高速道路橋の維持管理の現状」 西日本高速道路株式会社
大城 壮司 氏
第5回 11/18(火) 「OTが挑戦!地域まるごと社会参加 
高知リハビリテーション専門職大学 作業療法学専攻 
ジョブサポートセンターの取り組み」

高知リハビリテーション専門職大学
作業療法学専攻
有光 一樹 氏

第6回 12/15(月) 「日台大学地方連携及び社会実践連盟の取り組み」

高知大学次世代地域創造センター
赤池 慎吾 氏

第7回 1/19(月) 「光・量子を活用した産学官共創社会実装拠点活動の紹介」
~’見る’技術で社会貢献「時間制御型瞳分割偏光イメージング」,
半導体素子の高度化に貢献「高速走査レーザーアニーリング」の紹介~

高知工科大学 総合研究所
デンケン未来光技術研究センター 
池上 浩 氏

※開催日・テーマ等については変更の可能性があります。

 

 

 

・令和6年度開催のココプラサロンについてはこちら

 

・高知県内8つの高等教育機関の詳細・最新イベント等はこちら

 

 


お問い合わせ先

担当:辻、西岡

高知県産業イノベーション課

〒780-8515 高知市永国寺町6番28号

高知県立大学・高知工科大学永国寺キャンパス地域連携棟

TEL:088-823-9781 FAX:088-821-7112

E-Mail:121701@ken.pref.kochi.lg.jp