第4回ココプラサロン「維持管理時代における高速道路会社の役割」
◆セミナー概要◆
土木業界においては新設事業が減少し、本格的な維持管理時代に移行してきています。これまでは新設の基準類を参考にして維持管理業務にも適用してきましたが、それでは劣化の本当の原因を見抜くことが困難なことや、多額の予算が必要となる事象も生じてきています。その事例を構造物を例に紹介しながら、維持管理時代における基準類の必要性や専門技術者の育成、高速道路会社がどのような役割を担えるかについて考察します。
★こんな方におすすめ!
・土木業界に関わっている方全般
◆講師プロフィール◆
西日本高速道路株式会社 技術本部 技術環境部
部長 大城 壮司 氏
平成5年3月 九州大学工学部 卒業
平成5年4月 日本道路公団 採用
平成17年10月 西日本高速道路株式会社 継承
令和元年7月 西日本高速道路株式会社関西支社 新名神大津事務所 所長
令和3年7月 西日本高速道路株式会社 技術本部 技術環境部 構造技術課 課長
令和5年6月 西日本高速道路株式会社四国支社 建設・改築事業部 部長
令和7年6月 現職
◆詳細◆
日時:令和7年10月29日(水) 18:30 ~ 20:00
場所:高知県産学官民連携センター(ココプラ)
(〒780-8515 高知市永国寺町6番28号)
定員:30名
受講料:無料
実施方法:対面方式
駐車場について:会場敷地内の駐車場をご利用いただけます。地図内の入場ゲートよりお入りください。駐車台数に限りがありますので、満車の場合は近隣の有料駐車場をご利用ください。
※現在工事中ですので、出入口付近が狭くなっております。お気をつけてお越しください。
◆お申し込み◆
下記のお申し込みフォームから、お申し込みください。
https://www.pref.kochi.lg.jp/form/121701/kokopurasaronn20251029/
※お申し込み締切:令和7年10月20日(月)17時
お問い合わせ先
担当:辻、西岡
高知県産業イノベーション課(高知県産学官民連携センター「ココプラ」内)
〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
高知県立大学・高知工科大学永国寺キャンパス地域連携棟
TEL:088-823-9781 FAX:088-821-7112
E-Mail:121701@ken.pref.kochi.lg.jp