【再配信】【第7回シーズ・研究内容紹介】企業DX推進の観点から考えるPBLを通じた大学教育との連携
◆発表概要◆
昨今、大学教育の場でよく聞くPBL(問題解決型学習 Project(またはProblem) Based Learning)について「そもそもPBLとは何か」「何を目的に行うのか」「なぜ行われるのか」などを教育効果の評価例と併せ説明します。また、大学で取り組む教育として、地域を学生の学習の場として活用するPBLについて、学生・地域双方が良い方向に向かえる相乗効果が期待できるPBLの実現について取り組むべき課題などを紹介します。
協力体制の構築、制度設計や継続のためのノウハウづくりなど課題は多いですが、地域未来志向の大学教育として協働頂ける様々な企業・団体との連携を強く希望しています。
◆配信◆
配信期間:令和5年3月13日(月)~3月27日(月)
受講料:無料
実施方法:オンライン(録画)
◆講師プロフィール◆
学位 博士(工学)
2009年 高知工科大学 情報学群 助手
2010年 高知工科大学 情報学群 助教
2013年 神戸大学 システム情報学研究科 特命助教
2016年 神戸大学 先端融合研究環 特命助教
2017年 神戸大学 システム情報学研究科 特命講師
2021年 高知工科大学 データ&イノベーション学教室 准教授
◆過去に行った、もしくは現在行っている産学官連携の取組◆
文部科学省の教育プロジェクトに従事し、Microsoft・NTTデータ・Yahoo・Amazon Web Services・楽天など大手IT企業と連携した大学院生向け実践的IT人材育成のためのPBL型教育などを行い、延べ1000名近い人材輩出を行ってきました。また、近年では神戸市消防局と連携し、救急業務の分析や可視化などソフトウェア開発とデータサイエンスの知識を生かした共同研究を行っています。
◆産学官民連携へのメッセージ◆
実践的教育として様々な教育機関や新人研修などでよく聞くようになったPBLについて知ることで、どのように活用できるか、連携していけるポイントはどこにあるか、など考えるきっかけになれば幸いです。
◆お申し込み◆
※下記のお申し込みボタンから、お申し込みください。
※事前に会員登録が必要です。下記のお申し込みボタンから会員登録後、お申し込みください。
※会員登録されている方は、そのままお申し込みください。
※お申し込みは、3月24日(金)正午まで(土・日・祝日は申込の受付ができません)。
◆お問い合わせ先◆
高知県・大学等連携協議会(事務局:高知県産学官民連携課)
〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
高知県立大学・高知工科大学永国寺キャンパス地域連携棟
高知県産学官民連携センター「ココプラ」内
TEL:088-823-9781 FAX:088-821-7112
EーMAIL:121701@ken.pref.kochi.lg.jp